どうも!“匠の御縁です”広報担当のYOSSYです!
地震を引き起こす可能性が高い“活断層“とは?
活断層とは?

極めて近き時代まで地殻運動を繰り返した断層であり、今後もなお活動するべき可能性のある断層」を特に活断層(かつだんそう、active fault)という
wikipediaより抜粋。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E5%B1%A4#%E6%B4%BB%E6%96%AD%E5%B1%A4
要は地震が起こりうる活動中の断層ということです。
そんな活断層が他国に比べ多いことから日本は“地震大国”だと言われているのです。
聞いたことある方も多いのではないでしょうか?
ではこの活断層はどうやったら見ることができるのか?実は確認する方法があります!やったー!
国土交通省ホームページにある「活断層図」で調べることができます。
http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/active_fault.html
(国土交通省国土地理院)
詳しく知りたい方はこちらから!
飛騨の活断層はどうなってるの!?!?!?
気になりますよね、、、
皆様にお伝えしようとちらっと見てみたけど、見方がわかりません(笑)
少し勉強してからお伝えします!(笑)
もちろんハザードマップも忘れていませんのでご安心を!
地震については詳しく調べお伝えする必要があると感じているので
現在必死で勉強中です!!!
しばらくお付き合いくださいー!
ではまたー!