家造りで必要な基礎知識を学ぶ
上手な家造りの為に、3つの柱を意識して進めていくのが重要です。

具体的にどう進めていけばいいのかを、順を追って説明いたします。

その一
家造り段取り表
いつどうやって始めたらいいのか分からない家造り。
ただ漠然と考えているだけだと、なかなか前に進みません。
まずはおおまかな流れを確認しましょう。
実際に動き出したら、各項目をチェックしながらマイホーム計画を立てましょう。
下記をクリックして閲覧してください。

その二
予算算出表
注文住宅を建てるにはどれくらいの予算がかかるのか、家造りを始めるタイミングで予算を検討しておきたい。
自己資金と住宅ローンの毎月返済額を確認して、自分たちの総予算目安を出してましょう。
▶︎家造りにかかるお金の目安

下記をクリックして閲覧してください。
▶︎住宅ローンと自己資金の目安
自己資金の出し方
手持ち資金 + 贈与額 ー 半年〜1年分の生活費 = 自己資金
住宅ローン借入額の出し方
※借入期間は定年までを目安に考える
毎月返済額
6万円 | 7万円 | 8万円 | 9万円 | 10万円 | |
---|---|---|---|---|---|
20年 | 1243 | 1450 | 1657 | 1865 | 2072 |
25年 | 1500 | 1750 | 2000 | 2250 | 2500 |
30年 | 1738 | 2028 | 2318 | 2607 | 2897 |
35年 | 1959 | 2286 | 2612 | 2939 | 3266 |
試算条件:金利1.5%、金利は完済まで固定、元利均等返済。ボーナス返済無し。1万円未満切り捨て。単位は万円
表の見方:横軸から試算した毎月返済額を選択。縦軸から返済期間を選択し交わった数字が借入目安額

その三
理想のくらしを
想像しよう
理想の暮らしについて、チェックしていきましょう。
▶︎したい暮らし
▶︎好きなテイスト
▶︎部屋ごとの要望…キッチン・リビング・ダイニング
希望のキッチンタイプ
おきたい家具・家電
取り入れたいプラン・設備
▶︎部屋ごとの要望…寝室
置きたい家具
▶︎部屋ごとの要望…子供部屋
取り入れたいプラン
置きたい家具
▶︎部屋ごとの要望…洗面室・トイレ
洗面室に取り入れたいプラン・設備
洗面室に置きたいもの
▶︎部屋ごとの要望…浴室
取り入れたいプラン・機能・設備
▶︎その他ほしい空間
以上が家造りの基礎知識となります。
家造りの流れ・チェック項目を確認し、皆様の理想の家造りにご活用ください。